転職

バイトと正社員の違いを解説【正社員のメリット&デメリット】

「バイトと正社員って具体的にどう違うの?」

「正社員のメリット、デメリットは?」

今回はバイトと正社員の役割の違い、正社員のメリットとデメリットを解説するで!

飲食業の人向けやけど、それ以外の業種の人にも当てはまるところは多いと思うから参考にしてな。

リョウ

本記事の内容

・バイトと正社員の役割の違い

・正社員のメリット

・正社員のデメリット

・オススメ就職支援サイト

プロフィール

筆者の飲食経験
・アルバイトで4年勤務
・社員として7年勤務(ほとんど店長)
・オープンから2年赤字だった店舗を赴任して2ヵ月で黒字化
・月売上1,200万円と800万円の2店舗を店長兼任
・現在の職場では史上最速3ヵ月で店長に昇進
・「アパレルメーカー→飲食→IT→飲食」と転職を3回経験

正社員の経験がない人、学生の人は正社員の働き方にいろんなイメージがあると思います。

僕は学生のころ飲食店でバイトしていましたが、正社員にだけはなりたくないと思ってました笑

社員の人がめちゃめちゃしんどそうだったし、責任重くて大変そうだったからです。

しかしいざ自分が正社員になると、デメリット以上にメリットがたくさんありました。

僕の経験を交えて本音で語っていきます。

今回は具体的な業務内容ではなく、役割の違いにフォーカスしています。

就職を考えている人の助けになれば幸いです。

ちなみに飲食店の社員の具体的な業務内容は、下記の記事を読んでみてください。

バイトと正社員の役割の違い

結論から言うと、バイトはプレイヤー、正社員はプレイヤー&管理者です。

どういうことかと言うと、

バイトは社員から言われたことや決められたことを実行するプレイヤーです。

もちろんある程度の社員業務を任される場合もありますが、基本は自分が動いてお店を回します。

正社員はプレイヤーにもなるし、お店全体のことを考えてバイトやお金を管理する側になります。

仕組みを考えてそれをプレイヤーに実行させる役割ですね。

飲食店においては、「お店のQSCを上げて、売上と利益を最大限伸ばす」ことが仕事です。

QSCとは?

QSCとは、Quality(クオリティ=品質)、Service(サービス)、Cleanliness(クレンリネス=清潔さ)の頭文字を取ったものです。

Qualityは料理の品質、Serviceは接客態度やおもてなし、Cleanlinessは店内の清潔さ、身だしなみなどです。

もっと言うと、自分がいなくても高いQSCを維持できて、売上と利益が伸ばせる状況を作れれば勝ちです。

自分がいなくてもってところがミソです。

正社員は自分だけができてても意味ありません。

周りのスタッフを教育して、それをきちんと実行させることが大切です。

いかに有能なスタッフを育てられるかが肝やで!

リョウ

正社員のメリット

まずは正社員のメリットを紹介します。

給料が上がる

やはり一番はこれですね。

正社員は固定給がありますし、ボーナスや退職金が出る会社もあります。

また福利厚生もあるので、間接的に給料が上がる場合もあります。

住宅手当を月に3万円もらえれば手取りが3万円増えるのと同じですからね。

正社員は昇給もあります。

会社にもよりますが、長年勤めたり成果を上げれば年収が上がっていきます。

バイトもありますが良くて時給数十円アップですよね。。

また生涯賃金は正社員とフリーターで大きく違います。

厚生労働省が出している令和2年賃金構造基本統計調査によると、

非正規雇用(派遣社員・アルバイト・契約社員)の生涯年収は1億1,341万円。

正社員サラリーマンの生涯年収は1億7,118万円とあります。

けっこうな差ですよね。。

インセンティブ(成果達成で報奨金ゲット)を導入してる会社も多いで!

リョウ

雇用が安定している

正社員はめったなことがないとクビを切られません。

めったなこととは、

  • 勤務態度が著しく悪い
  • 無断で遅刻、欠勤を繰り返す
  • 素行不良(パワハラやセクハラなど)
  • 業績悪化による人員削減

などがあります。

単に仕事ができないと言う理由でクビにはできません。

しかも会社もクビにしない最大限の努力をしないといけません。

正当な理由がなく、クビにした後に社員に訴えられて負けた会社はたくさんあります。

要は最低限ちゃんとしていれば大丈夫です。

だからといって手を抜いたり周りに迷惑をかけたらダメですよ!笑

ちなみに僕の前職の上司は店の売上金をパクって懲戒解雇になりました笑

犯罪は一発アウトのところが多いです。

その点バイトはどうでしょうか?

よくある勘違いとして、「バイトは非正規雇用だからいつでもクビにできる!」と思ってる人がいますが、これは間違いです。

バイトでも解雇するなら合理的な理由、社会通念上きちんとした理由がいります。

「こいつきらいだからクービ!」はできません。

しかしバイトなどの非正規労働者の場合、契約期間が決まっています。

契約期間の長さは会社によって異なりますが、1回の契約で3年が上限と決まっています。

ここで契約延長されないと終わりです。

契約延長されたとしても、何か理由をつけてシフトが減らされることはあります。

コロナなどの不測の事態が起きた時も、バイトの補償はなかなかできません。

うちの会社はコロナ禍でも社員に給料は出ましたが、バイトはどうすることもできませんでした。。

雇用の安定は心の安定につながるで!

リョウ

社会的信頼が得られる

どうしてもいい歳してバイトだと、周りから白い目で見られることはありますよね。

決して悪いことではないのに、世間からの目は厳しいのが現状だと思います。

結婚や出産などもなかなか考えられないんではないでしょうか。

その点正社員は社会的信用がある程度はできます。

カードやローンの審査も格段に通りやすくなります。

不測の事態があってもとりあえずは大丈夫と言う安心感も得られます。

特に住宅ローンはバイトだとハードルがかなり高いで。

リョウ

責任感が芽生えて成長する

バイトに責任感がないとは言いませんが、やはり正社員の責任感とは別物です。

良いことも悪いことも自分で責任を取るからです。

「責任があるのは嫌!」っていう理由で正社員にならない人がいるのもわかります。

しかし店長など責任者になると、やはり人間として一皮厚くなります。

責任感があると仕事のやり方も改善しますし、どうやったらお店がよくなるか試行錯誤することになります。

結果さらに責任がある仕事を任せられ、人間力もスキルも給料もレベルアップしていきます。

得られるやりがいや達成感もバイトとはまた違います。

「責任を取る」といっても、正社員は個人事業主とは違うので借金を負ったりすることはないで。

自分の手に負えない時は上司や会社に頼ったらええ。

リョウ

対人関係やコミュニケーションスキルが上がる

最初にもふれましたが、正社員はプレイヤーにもなるし、お店全体のことを考えてバイトやお金を管理する側になります。

特に人を管理することは大変です。

合う人、合わない人が必ずできてきます。

バイトなら自分ができていればOKですが、正社員は周りをできるようにしなければなりません。

どうやったら変わってくれるのか?

どうやったら仕事をうまくこなしてくれるのか?

そういったことに頭を悩ませますが、これは対人関係やコミュニケーションスキルがかなり磨かれます。

ひとりひとりに合った指導法や接し方を身につけることは、どこの職場でも使えるスキルだと思います。

定期的な個人面談はオススメ!

意見の擦り合わせしてな。

リョウ

正社員のデメリット

次は正社員のデメリットを紹介します。

業務内容が増えて責任が増える

メリットで「責任感が芽生えて成長する」と書きましたが、責任感が増えるのがデメリットと感じる人はけっこう多いです。

店長などの責任者ポジになると、仕事中はもちろん仕事外でもトラブルが起きたら対応しなければなりません。

飲食店の社員の責任の例としては、

  • 売上、利益、人件費、原価などの成果を求められる
  • バイトのミスは社員が負う
  • クレーム対応
  • 機材トラブル
  • バイトの当日欠勤やバックレの対応(最悪自分が出勤)

などがあります。

①「売上、利益、人件費、原価などの成果を求められる」に関しては会社によって対応は様々です。

  • 結果を出さないと詰められる。
  • 結果が出なくても取り組みをしっかりしていれば評価される。
  • 成果達成インセンティブがある(予算達成で1万円支給など)。

「結果を出さないと詰められる」ですが、さすがにパワハラまがいの恫喝をしてくる会社は今の時代少ないと思います。

ちゃんとしている会社なら上司が一緒に改善方法を考えてくれます。

それもなしに恫喝してくるような上司の元では、僕はすぐ転職します笑

僕の経験上、成果を出す取り組みをしっかりやっていれば自ずと結果は出てきます。

②〜④に関しては、仕方ないかなと思います。

誰でもミスはしますし、お客さんに怒られるのは社員の仕事だと思います。

バイトの教育をしてミスをしない仕組みづくり、トラブル時の対応の共有をしましょう。

⑤バイトの当日欠勤やバックレはけっこうあります。

体調不良は仕方ないですが、連絡なしのバックレは正直へこみます笑

バックレが多発する場合は原因を考えましょう。

だいたいは人間関係です。

新人に強く当たる人がいたり放置プレイをすると辞めちゃいます。

まあ正社員が取れる責任なんてたかが知れてるで。

個人事業主みたいに全責任自分で負うってことはないで。

リョウ

自由な時間が作りにくくなる

スタッフが潤っていれば休みはしっかり取れますが、人手不足だとどうしても自由な時間は減ってきます。

休日出勤、予定外の残業、会議などもあるでしょう。

しかし人手不足を言い訳にして自分が働きまくるのもしんどいです。

スタッフの教育、新人を辞めさせない環境を作る、業務効率化、時短営業を提案するなどできることはあります。

自由な時間を確保できるかは自分のスキルにかかっています。

できる社員ほど周りのスタッフに任せて自分の時間を確保しています。

自由にシフトを組めるのはバイトの特権やね。

「今はどうしても他のところに時間を使いたい!」っていうのがあれば無理に就職する必要はないと思うで。

リョウ

休みの日でも気が休まらない

「休みの日にクレームが来たらどうしよう。。」って僕は店長なりたてのときビクビクしていました。

まずはクレームが来ない体制作り、次にクレームがあった時の対応方法をスタッフに伝授しましょう。

それでも予期しないクレームはあります。

そこはもう開き直るしかないです笑

大体のクレームはなんとかなりますし、自分で対処できない時は全然上司に頼って良いと思います。

それでも気が休まらない人は、1店舗に社員が2人以上いる会社に就職するのが良いと思います。

自分がいなくても他の社員がいるっていうだけでかなり安心できます。

「休みの日は出勤している他の社員に連絡してもらう」とかもありやな。

リョウ

転勤がある

転勤はやっぱりどこの会社でもあります。

飲食店での転勤のタイミングとしては、

  • 新店舗ができる
  • 他店の社員が辞める
  • マンネリを防ぐために定期的に異動
  • 本社勤務になる

などがあります。

どうしても転勤がしたくない場合は面接時に確認すると良いです。

転勤なしのエリア採用も今は増えています。

「家庭の事情で転勤はできません」っていうとけっこう聞いてくれるで。

リョウ

副業禁止の場合がある

今は副業解禁の流れが来ていますが、やっぱり副業禁止の会社は多いです。

「副業により本業に支障が出る。長時間労働を防ぐため。」が会社の言い分です。

しかし副業がバレない方法はあります。

詳しくはここで書きませんが、「副業 バレない」でググってみてください。

後ろめたい人は最初から副業OKのところに就職してください。

ちなみに僕はバレていません笑

副業禁止っていうならもうちょい給料上げてくれや!が本音笑

リョウ

まとめ

正社員になるメリット、デメリットはそれぞれありますが、フリーターの場合は一度就職してみることをオススメします。

やはり歳を取れば取るほどに正社員になるハードルは上がっていきます。

事情があってフルタイムが難しいなら時短の正社員もたくさんあります。

一度正社員になって合わないなと思ったらフリーターに戻ればいいだけです。

いまバイトで働いている職場にそのまま就職するのもありですが、いろんな会社を見てみることをオススメします。

「仕事に慣れてるから」って言う理由だけで決めないほうがいいです。

仕事はどうせ覚えます。

自分なりに会社を調べるのと同時に、プロの意見を聞いてみるのも良いと思います。

オススメ就職サイトを貼っておくので、良かったら使ってみてください。

全て無料で使えます。

一度きりの人生、じっくり悩んで決断してください。

新卒エージェント UZUZ

・プロのカウンセラーの「ES添削」が受け放題

・ユーザー満足度97%の面接対策、個別カウンセリングあり

・厳しい自社基準でブラック企業を徹底排除

・入社後のサポート体制も万全

【ペコリッチ】
・専任のアドバイザーが求職者からの相談を無料で受付

・各会社の働くポジションごとに求人ページを作っているので、仕事内容が詳しくわかり、 他社にない充実した情報で失敗しないお仕事探しを提案

・大手チェーン店から個人店、高級店、老舗やミシュランといった名店まで 多様なフード業界の求人が掲載されており、毎月100件以上の求人が増加

-転職
-,