転職

大卒から飲食業へ就職していいのか迷ってる人へ【自分の人生は自分で決める】

「大学まで出て飲食業で働くってどうなの?」

よく聞く意見やな。

今回はこの疑問に対する僕の意見を述べてくで!

リョウ

本記事の内容

・大卒で飲食業に就職ってどうなの?

・世間体、スキルが身につくか、パワハラがないか、給料、労働時間に対する答え

・大卒で飲食業に就職するならこういった会社がオススメ

・オススメ就職支援サイト

プロフィール

筆者の飲食経験
・アルバイトで4年勤務
・社員として7年勤務(ほとんど店長)
・オープンから2年赤字だった店舗を赴任して2ヵ月で黒字化
・月売上1,200万円と800万円の2店舗を店長兼任
・現在の職場では史上最速3ヵ月で店長に昇進
・「アパレルメーカー→飲食→IT→飲食」と転職を3回経験

「せっかく大学まで出たのに飲食やるの?」

こういった意見、めっちゃ聞きます。

僕自身は新卒で飲食業に入った訳ではないですが、周りにはたくさんいます。

飲食経験長い僕が、これに対する私見を書いていきます。

今回は大学から新卒で飲食業を考えている人向けの記事です。

大卒で飲食業に就職は、個人的には全然アリ

結論から述べると、全然アリだと思います。

みんなが悩む部分って、

世間体、スキルが身につくか、パワハラがないか、給料、労働時間。

これが大部分だと思います。

世間体について

たしかに飲食業に良くないイメージはあると思います。

親や友達から何か言われるのもわかります。

僕自身、飲食業に身に置く前は周りからいろいろ言われました。

しかし自分が一番興味がある分野だったので、全然迷わず自分の意志を貫きました。

結果、全然後悔してませんしいい仕事だなってほんとに思います。

この記事を読んでいる時点で、飲食業に興味はあるんだと思います。

世間体やイメージだけでぶれるのは良くないですし、働いている人に失礼です。

自分の人生は自分で決めてください。

しっかり調べて、最後は自分で決めよう。

リョウ

スキルが身につくか

飲食店勤務で身につくスキルは、

①調理、接客などの現場のスキル

②・ヒトの管理(スタッフとのコミュニケーションスキル)

 ・モノの管理(備品、器具、食材などの管理)

 ・カネの管理(売上、利益、人件費、原価などの数字の管理)

具体的には、

ヒトの管理は、

・円滑にスタッフとコミュニケーションを図って自主的に仕事をしてもらう。

・スタッフが働きやすい環境を作る。

・人間関係を取り持って不満、不平を取り除いていく。

モノの管理は、

・備品、器具の取り扱い。修理などの対応も。

・効率よく働ける現場の構築。(整理整頓や動線の最適化。無駄な動きをなくす。)

・食材の適正な在庫管理や発注。

カネの管理は、

・売上、利益を伸ばす施策。

・人件費、原価などの費用を抑える施策。

・損益分岐点やリピート率など、様々な数字の理解。

こういったものが磨かれます。

特に独立や開業を考えている人は、一度社員を経験して損はありません。

店にもよりますが早いうちから責任者を任されることも多いので、自分の裁量で仕事をできる機会が多くなります。

また自分の経験上、新卒だと他部署に行きやすい傾向があります。

ずっと現場ではなくて、商品開発、物流、人事など様々な部署で経験を積むこともできます。

詳しくはこちらの記事をどうぞ。

パワハラがないか

飲食店ってなんかパワハラが横行してるイメージありますよね笑

自分に限ってはほとんどありませんでしたが、周りの話を聞くと昔はけっこうあったようです。

しかし今はちゃんとしている会社なら法令違反を平気でする会社は少ないでしょう。

今はSNSで一発で炎上しますから。

オススメの会社の見分け方はあとで載せますね。

職場によってはパワハラがあるかもしれませんが、飲食店に限った話ではないと思います。

特段飲食店だけがパワハラ横行しているとは全く思わないです。

本当にやばいところなら一刻も早くやめるべきです。

飲食=パワハラは間違い!

リョウ

給料、労働時間について

たしかに給料の低さ、労働時間の長さは他の業種に比べるとあると思います。

働く上でどっちも大事なので、「ここは譲れない!」って人は他の業種に行った方がいいと思います。

しかし給料に関しては高いところは高いです。

「年収が高い外食企業ランキング2022年」ダイヤモンドオンラインを見てみましょう。

順位社名都道府県平均年収(万円)平均年齢(歳)
1FOOD&LIFE COMPANIES大阪府751.541.1
2トリドールHD東京都724.039.2
3日本KFC HD神奈川県724.044.7
4吉野家HD東京都706.749.6
5サンマルクHD岡山県684.445.2

正社員の平均年収が約523万円なので、けっこうもらってますね。

給料が気になる人は給料が高めの会社だけ受けるのもアリです。

こういった会社は上場もしていて法令遵守もしっかりしているので、労働環境もしっかりしているところが多いです。

大卒で飲食業に就職するならこういった会社がオススメ

大卒で入るなら、ベンチャーや歴史の浅い会社は個人的には避けるべきかなと思います。

理由としては、

  • 給料が低い。高くても残業時間が多い。
  • 福利厚生が整っていない。
  • 法令遵守をきちんと守れていない。
  • 今は調子良くても将来傾く、最悪潰れる可能性がある。
  • 社員教育のマニュアルが少ない

こういったリスクがあるからです。

もちろん上記に当てはまらない会社もあると思いますが、可能性として高いです。

飲食業は潰れる可能性が高い業種です。

今は調子良くても5年後、10年後先はわかりません。

その点歴史のある会社はまだリスクが低いです。

ではどういった会社がオススメなのか?

結論、大手です。

飲食業における大手とは、資本金が5,000万円より多いかつ従業員数101人以上です。

上場していればなお良しです。

会社の規模が大きければ、上記に挙げたリスクを減らせるからです。

ある程度経験してからベンチャーに行くのは全然いいと思いますが、新卒ならまずはちゃんとした会社に入ることを強くオススメします。

もちろん、「この会社に入りたい!」っていう会社があれば全然いいと思うで。

しっかり調べて、自分で納得することが大切やな。

リョウ

オススメ就職支援サービス

自分で調べるのは大前提ですが、プロの意見を聞くことも大事だと思います。

ネットに載っていない情報を教えてくれます。

オススメ就職支援サービスを載せておくので、利用してみてください。

話を聞くだけでもOKです。

最初から最後まで無料です。

新卒エージェント UZUZ

・プロのカウンセラーの「ES添削」が受け放題

・ユーザー満足度97%の面接対策、個別カウンセリングあり

・厳しい自社基準でブラック企業を徹底排除

・入社後のサポート体制も万全

まとめ

たしかに大卒で飲食業で働くことはデメリットもあります。

そこを超えて「本当に飲食業で働きたいか」を自分に説いてみてください。

納得できないなら他業種へ行った方がいいです。

少なくとも僕は飲食業で働いて良かったとほんとに思ってます。

とことん悩んで、自分の人生は自分で決めましょう!

-転職
-,